
初めまして。今年度の新入社員の水月(くらげ)です。
この度、天然水先輩から人事ブログを引き継ぐことになりました。
今後は先輩に代わって、採用・イベント情報や当社の紹介、先輩の声など皆さんのお役に立てる情報を発信していきます。
先輩が4年間続けてきたものを引き継ぐのでとても緊張していますが、今までよりもさらにグレードアップした内容を皆さんにお届けしていきますので、これからもぜひ読んでいただければと思います。
早速ですが、7月1日に新入社員の配属先が決定しました!
今年度の新入社員は水月も含めて2名ですが、どちらも総務人事チームに配属となりました。
気心の知れた同期が同じ部署にいてくれるので、日々心強さを感じながら業務に励んでいます。
入社1年目の目標は『会社に慣れること』なので、同期共々、社会人としての生活や仕事に慣れていけるように頑張っていきたいです!
当社の育成方針の特徴として、配属前に記入する「リクエストシート」があります。
これは配属後のOJTに関する希望を伝えるもので、「仕事の覚え方は理屈と実務のどちらから入る方が良いか」「業務の負荷は多めで早く成長するか、軽めで着実に進みたいか」といった項目があります。
配属後に自分の意向を伝えられる機会がきちんと用意されていたので、不安もほとんどなく安心して本配属を迎えられました。
ちなみに水月の同期は、OJT担当である先輩社員指導の下、障害者雇用の仕組み作りや新しい人事システムの導入に携わっています。
彼女からは「障害者に関わる業務をやりたいと思っている」という話を聞いていたので、業務にも力が入っているようです。入社後間もないものの、自分のやりたかった事を実現できるように、先輩社員のフォローを受けつつ尽力しています。
こういったところに、彼女の「多少負荷がかかってもいいから、いち早く成長したい」という希望が反映されているのかなと思っています。
ちなみに水月はコツコツと着実に積み重ねたいタイプなので、その意向を伝えた上で業務を任せてもらっています。
過去の人事ブログでも何度か取り上げているように、研修制度が充実しているという印象はあった弊社ですが、実際に働き始めるとフォローがとても手厚く、「やりたい!」と思ったことに挑戦できる環境が整っていることを実感しています。
水月も天然水先輩を目標にして、色々なことに挑戦していきたいです!
皆さんにはなりたい社会人像はありますか?
この度、天然水先輩から人事ブログを引き継ぐことになりました。
今後は先輩に代わって、採用・イベント情報や当社の紹介、先輩の声など皆さんのお役に立てる情報を発信していきます。
先輩が4年間続けてきたものを引き継ぐのでとても緊張していますが、今までよりもさらにグレードアップした内容を皆さんにお届けしていきますので、これからもぜひ読んでいただければと思います。
早速ですが、7月1日に新入社員の配属先が決定しました!
今年度の新入社員は水月も含めて2名ですが、どちらも総務人事チームに配属となりました。
気心の知れた同期が同じ部署にいてくれるので、日々心強さを感じながら業務に励んでいます。
入社1年目の目標は『会社に慣れること』なので、同期共々、社会人としての生活や仕事に慣れていけるように頑張っていきたいです!
当社の育成方針の特徴として、配属前に記入する「リクエストシート」があります。
これは配属後のOJTに関する希望を伝えるもので、「仕事の覚え方は理屈と実務のどちらから入る方が良いか」「業務の負荷は多めで早く成長するか、軽めで着実に進みたいか」といった項目があります。
配属後に自分の意向を伝えられる機会がきちんと用意されていたので、不安もほとんどなく安心して本配属を迎えられました。
ちなみに水月の同期は、OJT担当である先輩社員指導の下、障害者雇用の仕組み作りや新しい人事システムの導入に携わっています。
彼女からは「障害者に関わる業務をやりたいと思っている」という話を聞いていたので、業務にも力が入っているようです。入社後間もないものの、自分のやりたかった事を実現できるように、先輩社員のフォローを受けつつ尽力しています。
こういったところに、彼女の「多少負荷がかかってもいいから、いち早く成長したい」という希望が反映されているのかなと思っています。
ちなみに水月はコツコツと着実に積み重ねたいタイプなので、その意向を伝えた上で業務を任せてもらっています。
過去の人事ブログでも何度か取り上げているように、研修制度が充実しているという印象はあった弊社ですが、実際に働き始めるとフォローがとても手厚く、「やりたい!」と思ったことに挑戦できる環境が整っていることを実感しています。
水月も天然水先輩を目標にして、色々なことに挑戦していきたいです!
皆さんにはなりたい社会人像はありますか?